9月19日(土)は、気功の講師を務めている
東京療術学院で第56期卒業記念会でした。
http://ryojutsu-middle.sua.jp/

 

DSC_0482

講師として参加するのは、初めての卒業記念会でした。

第一部は卒業証書を渡し、成績優秀者の発表、在校生、卒業生の答辞と行われました。
第二部はホリスティック医学の権威で、東京療術学院名誉学院長である帯津良一先生の公演でした。
http://www.holistic-medicine.or.jp/column/c_obitucolum/(帯津先生のコラム)
http://www.obitsusankei.or.jp/(帯津三敬病院HP)

 

卒業生の答辞で印象に残っている言葉が一つ。

 

学ぶことをやめたものは、教えることをやめなければならない

 

元フランス代表監督の ロジェ・ルメール氏の言葉のようですが、
まさに人に伝える立場の方は常に心がけるべき言葉だと実感します。

アウトプットすればするほど、

 

「自分自身の知識、経験はまだまだだなぁ」


と、実感します。


インプットばかりをしている時は感じにくいですが、

アウトプットをすることで、
自分自身にできること、できないことがより明確になっていきます。


学んだことは、活用されてこそより価値のある経験となっていきます。

よく学び、活用し、またよく学ぶ。


それを繰り替えてしてくことで、

あなたに対して、社会に対して、
よりよいものを提供できるよう成長をしていこうと
卒業生の答辞を聞いていました。


第二部は帯津先生の講演です。

治療者としての心構え、ガンの患者さんの症例をお話して下さいました。


最初は医学と医療の違い。


医学とは科学であり、エビデンスに基づいたものです。

数値やデータがなどが重視されてくるものです。一般的な西洋医学です。


ですが、

数値やデータ通りにいかないのが現場です。


医療とは戦略であり、患者さんの生命力、自然治癒力を高めていくために必要なことは何か?

治療家、患者さんがお互いが一つの目的に向かって戦友のように、戦略を練っていく。
西洋医学だけではなく、各種代替療法も活用し、治しと癒やしを提供していくのが医療です。
そのため、エビデンスはあまり重要ではないです。


では治しと癒やしは何が違うのか?


治すことは、機械の修理のように、壊れた箇所を修理していくことです。

主に西洋医学のことです。


癒やしは、相手に寄り添い、生命力、自然治癒力が向上していく手助けをしていくこと。

気功、ホメオパシー、鍼灸、漢方など各種代替療法のことです。


どちらのほうが優れているとかではなく、どちらも必要であり、

治しと癒やしを統合していくことが大切とのことです。


今回、帯津先生がお話をされて一番印象に残った言葉が


「治療家は人間の尊厳を全うするサポートをしていくことである」


治しと癒やしはあくまで、結果です。


病気がない状態が大切なのではなく、

悲しみを敬い、いきいきと生活をし、ときめきを感じ、
生命が躍動して生き、そして死んでいく….


足が痛くて動けない方がいれば、

足の痛みを改善し、好きな所に行ける足になるようにサポートしていき、


悲しみに打ちひしがれ、落ち込んでいる方には、

相手に寄り添い、悲しみを共有し、乗り越えるサポートをしていき、


死が近い方、死の恐怖を感じている方には

死生観を養い、寄り添うことで、死への恐怖を和らげていく。


生まれてから死ぬまで、
充分に人生を謳歌できるサポートをしていくことが大切なのだと話を聞いていて感じました。


私の仕事は気功をお伝えしていますが、

QOL(クオリティ・オブ・ライフ)の改善・向上を目的にお伝えしています。


病気がない、痛みがない、数値が正常な状態、長生きが大切なのではなく、


病気があっても、痛みがあっても、数値が異常だとしても、短い人生だとしても、

人生を謳歌して生活できることが大切なのだと感じます。


勿論、病気や痛みがなく、元気なほうが人生を謳歌はしやすいですので、

姿勢、呼吸、心、睡眠、歩き方、食など一つ一つの生活の質、QOLを変えていくことで
人生を謳歌して、死んでいけるサポートしてくことが仕事だと認識しています。


そのための手段として、

「気功」をお伝えしています。

気功をメインに伝えているのは、
日常生活の営みにフォーカスをあてたものが、多いからです。
医学的な要素も強く、汎用性が高いものだからこそ
気功をお伝えしています。


「人間の尊厳を全うするサポートをしていく」

 

これは治療家に限らず、
全ての職業にも当てはまるものだと感じます。

 

より質が高く、
より多くの方に伝えていけるように
日々学んでいこうと、改めて感じた一日でした。

QOLを改善・向上して、より元気に、気楽に過ごすサポートをしていく
気功のレッスンを体感してみたい方は
下記に詳細がありますので、気になる方はご覧になってみてください。


読んで頂き、ありがとうございました(^^)

 

 

0 Shares:
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

You May Also Like
詳細はこちら

「武道」の動きで変わる!日常生活に生かすと、ストレスに強い心と体が養われる。セミナー報告

日曜日は研究会でした。 合気道や礼法の中から、日常生活の中で活用されていく動きをご紹介していきました。 正座の仕方から始めていき、礼、物の置き方、立ち方、靴の並べ方等、一つ一つ丁寧に行うことで心と身体が整っていきます。 …
詳細はこちら

親指を刺激して肺の働きを整える!〜小田原気功教室の様子。ふらつかないで歩けるようになった!〜

小田原で毎週水曜日に気功教室を開催して、丸2年が経ちました。 平均年令75歳位ですが、皆さん元気よく通っています(^^) 2ヶ月ほど前から入られた70代後半の女性の方から嬉しい報告がありました! 「前は歩くときに腰に力が…