気功的QOL改善レッスン動画集

こちらは動画をまとめてあります。

気功法などについては
メルマガ会員様に限り、
現在、無料で配信されております。

 

お気軽に御覧ください(^^)
あなたのQOL(クオリティオブライフ)の向上につながれば嬉しい限りです!

👉メルマガ登録はこちらから

一般の方向け動画〜姿勢とほぐし〜

姿勢〜顎の位置〜

顎の位置が身体に様々な影響を与えていきます。
顎の位置が悪いと、

①首、肩こり
②お腹が出やすい
③内臓の働きが悪くなる(便秘になりやすい)
④イライラしやすくなる(脳への血行不良のため)
⑤猫背になり、見た目がよろしくない

などがあげられます。
ですが、顎の位置が変わることで上記の内容が改善と予防につながり、太りにくい、疲れにくい身体へと変化していきます。

呼吸も深くなるので、イライラも減っていきます。
ちょっとしたことですが、心と身体に与える影響は大きいです。

①顎を喉に引き付ける
②後頭部(両耳の付け根の辺りから)が上に伸びていくような感覚

 

姿勢〜腰の位置〜
①お腹を前に出す
②おへそで命門穴(へその真裏のツボ)を押す
③鼻骨を内側に入れる
④両足に体重が落ちてくるのを感じる

腰の位置により、
腰痛、肩こり、ヒザ痛などを引き起こしやすくなります。

また重心が高くなるので、
イライラしやすく、心と身体のバランスも崩れやすくなります。

ちょっとしたことの積み重ねがとても大切です。

 

おしりほぐし〜腰痛、脚のしびれる方におすすめ
おしりのほぐしです。
腰痛、脚がしびれる、前屈が硬い方などにオススメです。

おしりがほぐれることで、腰の動きや足の動きが変化します。

おしりをほぐす前に前屈をして、
おしりをほぐした後にもう一度前屈をすると身体が柔らかくなっているの実感します。

お手軽にでき、変化も感じやすいです。

おしりのほぐしです。
腰痛、脚がしびれる、前屈が硬い方などにオススメです。おしりがほぼれることで、腰の動きや足の動きが変化します。おしりをほぐす前に前屈をして、おしりをほぐした後にもう一度前屈をすると身体が柔らかくなっているの実感します。お手軽にでき、変化も感じやすいです。

 

太もも内側ほぐし〜ヒザ痛、股関節が堅い方におすすめ〜
太ももの内側を筋肉に対して、
垂直に入るようにほぐしていきましょう。

内転筋、血海穴(ツボ)が刺激され、膝の動きを良くしてくれます。
歩く前に行うと脚がスムーズに動きやすくなります。

 

足の指ほぐし〜冷え性、むくみ、疲れなどの改善〜
冷え性、むくみ、疲れなどの改善。
姿勢も足の指が開くことで、立ちやすくなります。

歩きも指が開くと地面をとらえ歩きやすくなります。
土台となる足指をひらいていきましょう。

 

ひねりのスワイショウ〜背骨調整、疲れ改善〜(動作のみ)
一般的な気功の動作。スワイショウ。
肩こり、腰痛改善、精神の安定、自律神経の安定など。

怒りっぽい方は毎日同じ時間に、同じ場所で同じリズムで5分くらい行うと気持ちが安定しやすくなります。

①軽く腰を落とす
②中心がぶれないようにからだを回す
③肩の力を抜きながら一定のリズムで両手が腰をたたくように回す(でんでん太鼓のイメージ)
④自然と両手が止まるように、ゆっくりと回転を止めていく。
⑤大地を踏んで立つ

 

 

 

 

 

 

0 Shares:
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

You May Also Like
詳細はこちら

マッサージのしすぎは筋肉を固くする

あなたは疲れた時にマッサージをしてもらうとき、強く押されるのが好き?それとも弱い方がいいですか?   刺激の強すぎるマッサージは、効果があまり出ずにむしろ筋肉を固くする場合があります。   刺激が強く…
詳細はこちら

プレッシャーに弱いと感じた時に起きている心と身体の反応。原因と解消法まで

人前で、プレゼンをするとき、足ががくがく。胸はバクバク・ドキドキ。プレッシャーに押しつぶされそうになります。 わたしも、人前で話そうとすると、うまく言葉出てこない。笑われたらどうしよう。失敗したら。。。 そんな風に感じる…
詳細はこちら

「武道」の動きで変わる!日常生活に生かすと、ストレスに強い心と体が養われる。セミナー報告

日曜日は研究会でした。 合気道や礼法の中から、日常生活の中で活用されていく動きをご紹介していきました。 正座の仕方から始めていき、礼、物の置き方、立ち方、靴の並べ方等、一つ一つ丁寧に行うことで心と身体が整っていきます。 …
詳細はこちら

親指を刺激して肺の働きを整える!〜小田原気功教室の様子。ふらつかないで歩けるようになった!〜

小田原で毎週水曜日に気功教室を開催して、丸2年が経ちました。 平均年令75歳位ですが、皆さん元気よく通っています(^^) 2ヶ月ほど前から入られた70代後半の女性の方から嬉しい報告がありました! 「前は歩くときに腰に力が…