深い呼吸を入れていくためには、しっかりと息を「吐く」ことが大切ですが、あなたは吐くという字の成り立ちをご存知ですか?

 

吐くという字は「」に「+」「-」と書くので、口からプラス(+)な事と、マイナス(-)なことを言うから「吐」くという字になった。

 

そして、口からマイナス(-)なことを除いて、プラス(+)なことを口から言い続けると、「叶」うという字になる。

 

口からプラスなことを言っていると願いが「叶」う。

 110062

以前にテレビ番組でお笑い芸人のゴルゴ松本さんが、そのようなことを少年院で話されていたり、または講演などで話されている方もおられました。

 

ですが、実際の吐くという字の成り立ちは違います

 

吐くという字は、文字通りで「」と「」で出来ています。

 

「土」という字には万物を吐き出すという意味があります。

 

地面を表し、農作物、鉱石などあらゆるものを生み出すという意味があります。

 

口からあらゆるものをはき出すということで、吐くだそうです。良いも悪いもありません。

 

「叶」うという字は「」に「」です。

 

十とはたくさんのものがひとつにまとまるという意味があり、

 

叶うという字には「多くの人の声をひとつにまとめる」という意味があるそうです。

 

どちらの解釈がいいかは人それぞれでよいかと思います。

 

プラスなことを口から吐いて、願いを叶えるというのは自分自身だけを捉えている感じですが、

 

多くの人の声(プラス、マイナス関係なく)をひとつにまとめて願いを叶えていく…

 

こちらのほうが自分自身だけではなく、それ以外の存在との繋がり、全体をとらえている感じがします。

 

どんな願い事も自分一人では叶えることができません。

 

他者がいて、社会があり、文化があり、自然があり、自分以外の存在との繋がりがあるから願いごとが叶うことを認識できるのかもしれませんね。

 

あなたはどのように解釈しますか?

 

もし自然体で、あるがままに息を吐いた生活をしていきたい方はこちらを調えてみて下さい。

 

意識的に息を吐くのではなく、自然体で吐いていく為の原理原則です。

 

http://kinokatachi.com/shiseimerumaga2016/

 

読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

0 Shares:
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

You May Also Like
詳細はこちら

呼吸の浅さと慢性肩こりの関係

電車に乗っていると、すーはーすーはーと、隣の人の呼吸の音が聞こえてきます。 呼吸が浅いために、音がしているのです。   そんなかたは、ほぼ高い確率で、首肩が緊張しています。   力が入っている方がとて…
詳細はこちら

親指を刺激して肺の働きを整える!〜小田原気功教室の様子。ふらつかないで歩けるようになった!〜

小田原で毎週水曜日に気功教室を開催して、丸2年が経ちました。 平均年令75歳位ですが、皆さん元気よく通っています(^^) 2ヶ月ほど前から入られた70代後半の女性の方から嬉しい報告がありました! 「前は歩くときに腰に力が…
詳細はこちら

呼吸の苦しさをラクにしていく方法

ゼェゼェ、、 小さいころから、小児喘息があり、呼吸がしんどい思いはたくさんしてきました。 発作が起きた苦しさは、なったことがないといまいち、ぴんと来ないかもしれません。   そんな時は、   「ストロ…