深い呼吸を入れていくためには、しっかりと息を「吐く」ことが大切ですが、あなたは吐くという字の成り立ちをご存知ですか?

 

吐くという字は「」に「+」「-」と書くので、口からプラス(+)な事と、マイナス(-)なことを言うから「吐」くという字になった。

 

そして、口からマイナス(-)なことを除いて、プラス(+)なことを口から言い続けると、「叶」うという字になる。

 

口からプラスなことを言っていると願いが「叶」う。

 110062

以前にテレビ番組でお笑い芸人のゴルゴ松本さんが、そのようなことを少年院で話されていたり、または講演などで話されている方もおられました。

 

ですが、実際の吐くという字の成り立ちは違います

 

吐くという字は、文字通りで「」と「」で出来ています。

 

「土」という字には万物を吐き出すという意味があります。

 

地面を表し、農作物、鉱石などあらゆるものを生み出すという意味があります。

 

口からあらゆるものをはき出すということで、吐くだそうです。良いも悪いもありません。

 

「叶」うという字は「」に「」です。

 

十とはたくさんのものがひとつにまとまるという意味があり、

 

叶うという字には「多くの人の声をひとつにまとめる」という意味があるそうです。

 

どちらの解釈がいいかは人それぞれでよいかと思います。

 

プラスなことを口から吐いて、願いを叶えるというのは自分自身だけを捉えている感じですが、

 

多くの人の声(プラス、マイナス関係なく)をひとつにまとめて願いを叶えていく…

 

こちらのほうが自分自身だけではなく、それ以外の存在との繋がり、全体をとらえている感じがします。

 

どんな願い事も自分一人では叶えることができません。

 

他者がいて、社会があり、文化があり、自然があり、自分以外の存在との繋がりがあるから願いごとが叶うことを認識できるのかもしれませんね。

 

あなたはどのように解釈しますか?

 

もし自然体で、あるがままに息を吐いた生活をしていきたい方はこちらを調えてみて下さい。

 

意識的に息を吐くのではなく、自然体で吐いていく為の原理原則です。

 

http://kinokatachi.com/shiseimerumaga2016/

 

読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

0 Shares:
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

You May Also Like
詳細はこちら

胸の苦しさは姿勢が影響するのはなぜ?

胸が苦しい、呼吸が苦しい、、、、 そんな時は必ずと言っていいほど、ある共通点があります。   それは、、、姿勢が崩れていること。   姿勢が大事。 ということは、知っている人は多いですが、なぜ、大事な…
詳細はこちら

イライラしていると慢性的な肩こりになりますよ〜

もし、いつもイライラしている。誰かに対して、何かに対して怒っている。。。 それは、慢性的な肩こりを生んでいるとお考えください。 その肩こりは、ただ肉体をほぐすだけでは変わらないでしょう。 根本となる、いらいらを解消してい…
詳細はこちら

春はイライラしやすい

春になってくるとイライラしやすくなることはありますか? この時期になるとイライラしやすい人が増えたり、季節の変わり目もあって調子を崩す方が多いです。   東洋医学では春は「肝」の季節と言われています。 &nbs…
詳細はこちら

「息」をするから、「生き」る

あなたは普段の生活での呼吸はどのような状態でしょうか?   息が荒い?鼻呼吸?口呼吸?それとも静かで、深い呼吸になっている?   あなたの呼吸の状態により、心とからだに大きな影響を与えていきます。 &…
詳細はこちら

怒っているときの身体の状態

あなたは怒っているとき、体はどのような状態ににっていますか?   怒りを感じているときは体の方に意識がいくことは少ないかもしれませんが、体にも色々と反応が出ていることが多いです。   体に力が入り、硬…