あなたは人の一生のうちする心拍数の数をご存知ですか?

 

人は一生の内に約23億回の心拍数が行われ、どの生物も大体決まっていると言われています。

 

それが真実かどうかはわかりませんが、傾向としては心拍数が早い動物は寿命が短命な動物が多いです

 

心臓の消費エネルギー量は大体決まっていて、脈拍が早いと劣化が進み寿命が短くなると言われています。

例えば、

ゾウは体重5トン、約30拍/分、寿命80~100年。ねずみは体重25グラム、約600拍/分、寿命2~3年。

 

大きい動物ほど、心拍数がゆっくりで寿命が長く、小さい動物ほど心拍数が早く、寿命が短い傾向があります。

 

米国で行われている長寿者の研究で、75歳以上生きた人は75歳未満で亡くなった人に比べ、血圧が若干低めで、心拍数が平均すると毎分約12拍少なかったというデータもあります。

 

また、心拍数が早い方は、病気などの回復も遅い傾向があるようです。

 

一概にこれがすべてとは言えませんが、心拍数がゆったりとしている方が、無駄なエネルギー消費が抑えられ、寿命が延びる傾向があります

 

では、心拍数を落ち着かせるにはどうするのか?

 

その方法のひとつは呼吸を整えることにあります。

 

呼吸と心拍数は相関関係にあります。呼吸が乱れると、心拍数も上昇し、呼吸が整うことで心拍数が減っていきます。

 

通常は1分間に平均18回の呼吸をしていますが、1呼吸、1呼吸が深くなってくると心拍数も落ち着いてきます。

 

呼吸の回数が多いとその分、労力を使いエネルギーを消費しやすくなります。

 

深い呼吸ができるようになり、自律神経が整い、一度の呼吸でより多くの酸素を取り込めることができ呼吸の回数が減ります。

 

労力が減り、無駄なエネルギー消費が減ります

 

その結果、心拍数も落ち着き、長生きにも繋がっていきます。

 

今のあなたの呼吸はどのような状態ですか?

 

もし浅いと感じるようでしたら、大きく深呼吸をして呼吸を味わってみてはいかがでしょうか?

 

きっとからだも喜んでくれるのではないかと思います。

 

読んで頂き、ありがとうございました。

 

0 Shares:
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

You May Also Like
詳細はこちら

手の甲をほぐすと肩回りが動きやすくなる

あなたは肩が凝ったとき、どのようにして対処しますか?   肩をもむ?それとも肩を動かす?   対処法は色々とあり、直接的に肩回りを動かして良いですが、、いつでもどこでもできる対処法をご紹介したいかと思…
詳細はこちら

親指を刺激して肺の働きを整える!〜小田原気功教室の様子。ふらつかないで歩けるようになった!〜

小田原で毎週水曜日に気功教室を開催して、丸2年が経ちました。 平均年令75歳位ですが、皆さん元気よく通っています(^^) 2ヶ月ほど前から入られた70代後半の女性の方から嬉しい報告がありました! 「前は歩くときに腰に力が…
詳細はこちら

「息」をするから、「生き」る

あなたは普段の生活での呼吸はどのような状態でしょうか?   息が荒い?鼻呼吸?口呼吸?それとも静かで、深い呼吸になっている?   あなたの呼吸の状態により、心とからだに大きな影響を与えていきます。 &…