電車に乗っていると、すーはーすーはーと、隣の人の呼吸の音が聞こえてきます。

呼吸が浅いために、音がしているのです。

 

そんなかたは、ほぼ高い確率で、首肩が緊張しています。

 

力が入っている方がとても多いです。

 

呼吸の浅さが慢性肩こりの大きな要因となっています。

 

呼吸が浅くなるのはなぜ?

 

一番は姿勢です。

 

顎が前に出て、猫背の姿勢だと、気管がつぶれていきます。

 

単純に空気の通り道がなくなってしまうために呼吸が浅くなってしまうのです。

 

背中が丸いと、さらに肺が上手く広がりません。

 

呼吸は横隔膜の上下運動で行うれます。

 

背中が丸いと、おなかが動かない。横隔膜が上手く動かないために肺に空気があまり入りません。

 

呼吸が浅い状態が続くと、、、

 

背中が丸く大きく息を吸おうとしても、おなかが動かずに首や肩が動いていきます。

 

呼吸が浅い人見ていると、肩が上下しています。

 

肩で呼吸をしている方がいたら、それは呼吸が浅い人でもあります。

 

呼吸をするたびに、肩に力が入っていますので、筋肉が緊張していきます。

 

それが、肩のコリとなって、慢性的な痛みを引き起こしていくのです。

 

呼吸を深くするためには?

 

肩で呼吸している状態を解消する必要があります。

 

そのためには、

  • 固まっている筋肉を緩める事
  • 姿勢を正し、気道を確保すること

この2点がまずは大切となります。

 

精神的なストレスで呼吸が浅くなることも多々ありますが、肉体から変えたほうが変化しやすいことも多いです。

 

呼吸が深くなると、自律神経も安定し、自然と精神も安定につながります。

 

緩めて、姿勢を正し、その状態でゆったりと呼吸をしていく練習をしていくことで、日常的にも呼吸が深くなることでしょう。

 

人の心と体は日常生活の積み重ね。

 

ちょっとした積み重ねを大切にしてください。

 

具体的にすっきりと首肩を楽にし、呼吸が深くなる姿勢を知りたい方はこちらをご覧ください。

 

http://kinokatachi.com/shiseimerumaga2016/

 

読んで頂きありがとうございました。

 

 

0 Shares:
You May Also Like
詳細はこちら

息=自分+心

あなたは「息」という字の成り立ちを考えたことをありますか?   何気なく使っている漢字ですが、字の成り立ちを見ると昔の方々が心とからだをひとつのモノとして扱っていたことが感じられます。   「息」とい…
詳細はこちら

春はイライラしやすい

春になってくるとイライラしやすくなることはありますか? この時期になるとイライラしやすい人が増えたり、季節の変わり目もあって調子を崩す方が多いです。   東洋医学では春は「肝」の季節と言われています。 &nbs…
詳細はこちら

「息」をするから、「生き」る

あなたは普段の生活での呼吸はどのような状態でしょうか?   息が荒い?鼻呼吸?口呼吸?それとも静かで、深い呼吸になっている?   あなたの呼吸の状態により、心とからだに大きな影響を与えていきます。 &…
詳細はこちら

胸の苦しさは姿勢が影響するのはなぜ?

胸が苦しい、呼吸が苦しい、、、、 そんな時は必ずと言っていいほど、ある共通点があります。   それは、、、姿勢が崩れていること。   姿勢が大事。 ということは、知っている人は多いですが、なぜ、大事な…