歩くとき、あなたはどこを見て歩いていますか?

 

前?下?上?

 

歩いているときの視線は一点を見ないことです。全体を俯瞰するように観ることが大切です。

 

車の運転もそうですが、一点だけを見ていると、そこにばかり意識がいき視野が狭くなります。

 

そうすると、転びやすくなったり、ぶつかり易くなったりします。

 

一点を見るのではなく、全体をぼんやりと眺めるように観ると視野が広くなります。よくわからない方は遠くを観ると良いかと思います.

 

もっと突き詰めたい方は、後ろにも目を持っていくとよいです。前に進みながらも後ろの状態を感じていきます。

 

イメージとしては360度を感知するレーダーのような感じです。(スポーツ選手など身体機能を高めたい方向け)

 

視野が広がると、危険を回避しやすくなるだけではなく、物事の考え方の視野が広がりやすくなります。

 

心とからだは繋がっています。心が変化すればからだが変化し、からだが変化すれば心が変化します。

 

歩くときに視界を広げることで、視野の広い考えができる心を養っていきませんか?

 

読んで頂きありがとうございます。

 

 

0 Shares:
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

You May Also Like
詳細はこちら

膝が痛くなる方の動きの特徴

膝の痛みはご高齢の方に多いですが、 よく慢性的に膝が痛くなる方の動きとして どんな特徴があるかと思いますか? 一番多い癖としては 太もも(大腿四頭筋のあたり)に 力を入れて動いている方が非常に多いです。   よ…
詳細はこちら

歩く前に姿勢を整える

歩くうえで大切なことは姿勢を整えることです。   姿勢が整っていない状態で歩いていくとからだのどこかに負担をかけ、疲れやすく痛めやすくなります。   猫背の状態で歩いていると、視線も下を向き転びやすく、首、肩が緊張した状…
詳細はこちら

歩き方のポイント

歩き方にも色々とありますが、「疲れないからだ」になっていく歩き方は、からだを整え、効率よく動かし、体力の消費を抑える省エネな歩き方です。 歩き方の質を上げていくポイントを上げると以下の通りです。   ①姿勢を整える ②股…
詳細はこちら

重力があるから立つことができ、動ける

あなたは重力を意識したことがありますか?   重力がないと立つことでもできないですし、歩くこともできません。   今、ここに大地に足をつけて立ったり、動いたりできるのは重力があるおかげです。   常に下に落ちる力が働いて…
詳細はこちら

地面は蹴らないように足の裏全体で捉えて歩く。

歩いているときにあなたは地面を蹴って歩いていませんか?   一般的なウォーキングなど地面を蹴るようにといわれることも多いですが、地面を蹴って歩くと太もも(大腿四頭筋の辺り)が常に緊張した状態になりやすく、ひざに負担がかか…