歩いているときにあなたは地面を蹴って歩いていませんか?

 

一般的なウォーキングなど地面を蹴るようにといわれることも多いですが、地面を蹴って歩くと太もも(大腿四頭筋の辺り)が常に緊張した状態になりやすく、ひざに負担がかかり、疲れやすくなります。

 

主に太もも(大腿四頭筋)は足が地面に着いた時にからだを受け止めるのが役目です。蹴ろうすると、前に進むときにも太ももに緊張が起き、常に緊張(力が入った状態)が状態になるので、エネルギーの無駄遣いになり疲れやすくなります。

 

歩くときは蹴るのではなく、足の裏全体、指が地面をしっかりと捉えていくことで、太ももに余計な緊張が起きないようにしていくことが大切です。

 

現代人の多くは足の指がうまく使えていない方が多いです。

 

靴を履いているせいもあり、立っているとき、歩いているときに脚の指が地面についていない、指が縮こまっているなど、指を全く使用していない方が増えてきています。

 

その結果、ひざ痛、腰痛、肩こり、姿勢の崩れ、外反母趾など様々な症状を引き起こしています。

 

足の指全体がついていくことが大切です。足の裏が地面に着いた時の流れは、

最初に踵。小指側から地面につき、小指から親指に向かってついていきます。離れる時も同じです。

 112220

普段歩いているときに意識をしすぎると動きが固くなり歩きづらくなります。最初歩きだしたときゆっくりと少しだけ歩いて足の指の動きを確認してあげるといいかと思います。足の裏の感覚が良くなると歩きやすく、バランスもよくなります。

 

大地を捉えて歩いていきましょう!

 

読んで頂きありがとうございました。

0 Shares:
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

You May Also Like
詳細はこちら

足だけ動かず、からだ全体で動く

歩くとき大切なことは中心軸をつくることです。からだの中心時が安定していないと、からだがふらふらしたり、疲れやすくなります。中心ができることで歩きやすくなり、疲れなくなってきます。     では中心軸と…
詳細はこちら

歩き方のポイント

歩き方にも色々とありますが、「疲れないからだ」になっていく歩き方は、からだを整え、効率よく動かし、体力の消費を抑える省エネな歩き方です。 歩き方の質を上げていくポイントを上げると以下の通りです。   ①姿勢を整える ②股…
詳細はこちら

脚の始まり

皆さん、脚はどこから生えているかと思いますか?   こう質問をすると多くの方は、鼠蹊部の辺り、股関節と答える方が多いです。   脚の始まりは筋肉で見た場合は、鳩尾の辺り(正確には胸椎12番)です。   大腰筋という筋肉が…