皆さんは普段どんな歩き方をされていますか?歩き方に気を付けて行っていますか?

毎日行う動作、歩き方により心とからだの状態は変化していきます

 

足先だけで歩いていたり、肩に力が入りすぎる、太ももの筋肉(大腿四頭筋)が緊張した状態で常に歩いていたりなど、多くの方がからだのどこかに負担がかかる歩き方をされています。

その結果、疲れやすくなり、腰痛、肩こり、ひざ痛などを引き起こしやすくなります

心とからだの状態は日常生活の積み重ねでできます。しばらくの間、歩き方についてお伝えしたいと思います。

 

歩き方が原因で・・・

姿勢が崩れる

ひざ痛、腰痛、肩こりなど体の痛みを引き起こしやすくなる

疲れやすくなる

整体など体を整えてもらってもまたもとの状態に戻りやすくなる

太りやすくなる

思考が硬くなりやすい(動きが硬いため)

 

歩き方にも色々とありますが、ここでは疲れないからだをつくる歩き方をお伝えしたいかと思います。

 

読んでいただきありがとうござました。

 

 

0 Shares:
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

You May Also Like
詳細はこちら

箸(物)の重さを感じると力が抜けてくる

食事をするとき、あなたは箸の重さを感じますでしょうか?   日常生活の中で出来る、力を抜く方法は物の重さを感じることです。特に軽い物の重さを感じることが大切です。重さを感じないのは余計な力が入っているということ…
詳細はこちら

重力があるから立つことができ、動ける

あなたは重力を意識したことがありますか?   重力がないと立つことでもできないですし、歩くこともできません。   今、ここに大地に足をつけて立ったり、動いたりできるのは重力があるおかげです。   常に下に落ちる力が働いて…
詳細はこちら

歩く前に姿勢を整える

歩くうえで大切なことは姿勢を整えることです。   姿勢が整っていない状態で歩いていくとからだのどこかに負担をかけ、疲れやすく痛めやすくなります。   猫背の状態で歩いていると、視線も下を向き転びやすく、首、肩が緊張した状…
詳細はこちら

脚の始まり

皆さん、脚はどこから生えているかと思いますか?   こう質問をすると多くの方は、鼠蹊部の辺り、股関節と答える方が多いです。   脚の始まりは筋肉で見た場合は、鳩尾の辺り(正確には胸椎12番)です。   大腰筋という筋肉が…