皆さん、脚はどこから生えているかと思いますか?

 

こう質問をすると多くの方は、鼠蹊部の辺り、股関節と答える方が多いです。

 

脚の始まりは筋肉で見た場合は、鳩尾の辺り(正確には胸椎12番)です。

 

大腰筋という筋肉がありますが、上半身と下半身をつないでいる筋肉です。この筋肉が引き寄せられることにより脚が上がっていきます。

 

多くの方はここの筋肉をうまく活用できていません。

 

脚を上げる時も太もも(特に大腿四頭筋)を使用して無理に上げようとするので負担がかかりすぎて膝を痛めやすくします。

 

では大腰筋を鍛えれば脚の動きが良くなるのか?

 

どいうわけではありません。鍛え方は一般的にはコアトレーニングなど色々とありますが、筋トレのように緊張させて(力を入れる)筋肉を鍛えていく動作は、力を入れて動く癖が身に付きやすくなり、からだの動きや関節の動きを硬くしてしまいます。

 

脚の動きをよくするにはまず、股関節の動きをよくする必要があります。

 

筋力があっても動かなければ意味はありせん

 

歩くのに、お腹や脚の筋肉を鍛えようとする方がおられますが、まずは脚の動きを良くすることが大切です。

 

そのためには股関節を緩めていくことが必要になります。具体的な股関節の緩め方は次回お伝えします。

 

読んで頂きありがとうございました。

 

 

0 Shares:
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

You May Also Like
詳細はこちら

歩き方のポイント

歩き方にも色々とありますが、「疲れないからだ」になっていく歩き方は、からだを整え、効率よく動かし、体力の消費を抑える省エネな歩き方です。 歩き方の質を上げていくポイントを上げると以下の通りです。   ①姿勢を整える ②股…
詳細はこちら

歩き方が原因で疲れて、体を痛めやすくなる

皆さんは普段どんな歩き方をされていますか?歩き方に気を付けて行っていますか? 毎日行う動作、歩き方により心とからだの状態は変化していきます。   足先だけで歩いていたり、肩に力が入りすぎる、太ももの筋肉(大腿四頭筋)が緊…
詳細はこちら

地面は蹴らないように足の裏全体で捉えて歩く。

歩いているときにあなたは地面を蹴って歩いていませんか?   一般的なウォーキングなど地面を蹴るようにといわれることも多いですが、地面を蹴って歩くと太もも(大腿四頭筋の辺り)が常に緊張した状態になりやすく、ひざに負担がかか…
詳細はこちら

股関節を緩める動作~写真・動画付き~

股関節の緩め方は色々とありますが、ここでは歩く前に簡単に出来る動作をご紹介したいと思います。 左右の動作です。青い矢印は力を入れる方向です。   右手で腰を押して、左の腰を押し出す。右足の内側が伸びるの感じまし…