歩き方についてのまとめです。 

「歩き方が原因で疲れて、体を痛めやすくなる」

歩き方のポイント

①姿勢を整える 

 「歩く前に姿勢を整える」

 

②股関節の動きをよくする

 「脚の始まり」 「股関節を緩める動作~写真付き~」

 

③けらない、足裏全体で地面を捉えるように 

「地面は蹴らないように足の裏全体で捉えて歩く。」

 

④腕は振らない、腕は振られるもの

 「腕は振らない。自然に任せて歩く」  「箸(物)の重さを感じると力が抜けてくる」

 

⑤中心軸がぶれないように 

「足だけ動かず、からだ全体で動く」

 

⑥視線は1点を見ない、全体を俯瞰するように 

「視線は一点を見るのではなく、全体を俯瞰するように観る」

 

⑦重力を活用する 

「重力があるから立つことができ、動ける」

 

⑧腰(命門穴の辺り)が、後ろから押されているような気持ちで歩く 

「歩き方~後ろから押されているような気持ちで歩く~」

 

 

今回お伝えした歩き方は、疲れない、太りにくいからだを養っていくための歩き方です。まだ色々とあるのですがそれはまたその内にお伝えします。

 

歩く目的の一つは「移動」するためですが、寝た切りでない限り必ず行う「移動」の質が上がることで、あなたの日常生活の質を向上させます

 

あなたの「心」と「からだ」は日常生活の小さい積み重ねでできています。日常生活の質を向上させることで、あなたの「心」と「からだ」は整い、クリエィティブで元気な「疲れないからだ」が養われていいきます

 

歩き方は「心」と「からだ」だけに影響を与えるだけではなく、あなたの人生に大きな影響を与えていきます。 

 

あなたはどんな人生を歩いていきたいですか?

 

読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

0 Shares:
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

You May Also Like
詳細はこちら

足に合わない靴が慢性肩こりを生んでいる

現代病の一つである、外反母趾。靴を履く風習ができてから、増えてきた症状です。 親指が、人差し指の方へとよってしまう状態のことです。 靴は本当に、足の状態や体の状態に影響していきます。 目次1 靴を履いたことで、浮指が生ま…
詳細はこちら

脚の始まり

皆さん、脚はどこから生えているかと思いますか?   こう質問をすると多くの方は、鼠蹊部の辺り、股関節と答える方が多いです。   脚の始まりは筋肉で見た場合は、鳩尾の辺り(正確には胸椎12番)です。   大腰筋という筋肉が…
詳細はこちら

股関節を緩める動作~写真・動画付き~

股関節の緩め方は色々とありますが、ここでは歩く前に簡単に出来る動作をご紹介したいと思います。 左右の動作です。青い矢印は力を入れる方向です。   右手で腰を押して、左の腰を押し出す。右足の内側が伸びるの感じまし…
詳細はこちら

腕は振らない。自然に任せて歩く

あなたは歩いているとき、腕を振って歩いていますか? 腕を意図的に振る歩き方は、肩が凝りやすくなります。それは肩に力が入りやすくなるからです。 よく一般的なウォーキングで腕を振って歩きましょう!と指導されてそのようにされて…