歩き方にも色々とありますが、「疲れないからだ」になっていく歩き方は、からだを整え、効率よく動かし、体力の消費を抑える省エネな歩き方です。

歩き方の質を上げていくポイントを上げると以下の通りです。

 

姿勢を整える

股関節の動きをよくする

けらない、足裏全体で地面を捉えるように

腕は振らない、腕は振られるもの

中心軸がぶれないように

視線は1点を見ない、全体を俯瞰するように

重力を活用する

腰(命門穴の辺り)が、後ろから押されているような気持ちで歩く

 

 

細かく上げるともっと色々とありますが、余り色々と気にしすぎると動きが硬くなり上手く歩けなくなりますので、普段歩くときは一つのポイントを押さえて歩いていきます。

 

⑧のポイント、おへその真裏のツボ、命門穴の辺りから押されていると思いながら歩いていくことです。

 

後ろから押されていると思いながら歩くことで自然と姿勢が良くなり、脚が楽に出やすくなります。

 グラフィックス1

全部できれば理想ですが、無理に全部行おうとせずに慣れてきたら他のポイントを行うか、もしくはゆっくりと歩いて整えていくといいかと思います。

 

次回から一つひとつのポイントを解説していきたいと思います。

 

読んで頂きありがとうございました。

 

 

0 Shares:
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

You May Also Like
詳細はこちら

股関節を緩める動作~写真・動画付き~

股関節の緩め方は色々とありますが、ここでは歩く前に簡単に出来る動作をご紹介したいと思います。 左右の動作です。青い矢印は力を入れる方向です。   右手で腰を押して、左の腰を押し出す。右足の内側が伸びるの感じまし…
詳細はこちら

箸(物)の重さを感じると力が抜けてくる

食事をするとき、あなたは箸の重さを感じますでしょうか?   日常生活の中で出来る、力を抜く方法は物の重さを感じることです。特に軽い物の重さを感じることが大切です。重さを感じないのは余計な力が入っているということ…
詳細はこちら

膝が痛くなる方の動きの特徴

膝の痛みはご高齢の方に多いですが、 よく慢性的に膝が痛くなる方の動きとして どんな特徴があるかと思いますか? 一番多い癖としては 太もも(大腿四頭筋のあたり)に 力を入れて動いている方が非常に多いです。   よ…
詳細はこちら

足だけ動かず、からだ全体で動く

歩くとき大切なことは中心軸をつくることです。からだの中心時が安定していないと、からだがふらふらしたり、疲れやすくなります。中心ができることで歩きやすくなり、疲れなくなってきます。     では中心軸と…