「なんでそんなこともできないんだ!」

 

そんな風に言われた時、「なんでこんなことを言われなくてはいけないのだ」「うるさい」「許せない」、、、

 

怒られると、こちらも怒りがわいてきたりします。

 

更に、言われ続けると、気持ちが嫌になるだけではなく、体にも反応が出て病んでいく。という傾向もあります。

 

慢性的な肩こりになってしまう要因として、「怒られる」ということがあげられます。

 

怒られると体は緊張してしまう

 

怒られた人に反応として、体を縮こませ、しょんぼりとする。体を震わせ、怒りを覚える。

 

どちらにしても、肩に力が入り筋肉が緊張してしまいます。

 

筋肉が、緊張すれば、循環が悪くなります。

 

気、血液、リンパ液等がめぐらないため、栄耀や酸素が運ばれず、疲れや痛みとなって現れていきます。

 

これは、仕方がありません。

 

怒られると、身を守ろうとする防衛反応で、力が入り、緊張しやすいのです。

 

怒っている人の感覚が伝わってしまう。

 

もう一つ理由があります。

 

それは、怒っている人に感覚が伝染してくるのです。

 

人の感情や意識は伝染します。

 

人にはミラーニューロンという細胞があります。

 

別名、モノマネ細胞と言われています。

 

あくびをしている人を見ると、あくびをしたくなるように、人の感情や意識、感覚は周りに伝わっていくのです。

 

空気を読むというのは、このミラーニューロンの働きです。

 

まわりが、イライラしている環境は、自分自身にも影響していきます。

 

あなたか感じているイライラやストレスは、他人からうつってきたもの。

 

それで、影響を受け、さらにあなたの影響を受けた感覚も、周りに影響していき、悪循環が生まれてしまいます。

 

「類は友を呼ぶ」という言葉の通りになっていきます。

 

周りに振り回されないようにするには、、、

 

ただ、すべて影響されるというわけではありません。どんな時にでも心穏やかな方はおられますよね。

 

心と身体が調っている方です。

 

しっかりと、体の力が抜け、地に足がついていると、周りに振り回されていくことがかなり減ります。

 

地に足がついた状態です。

 

心が下にあるので、振り回されても元に戻ってくるのです。

 

生理学的に言えば、自律神経の働きが整っている。ホルモンバランスが良い状態です。

 

感情、意識、行動などはセロトニンが出てる、ドーパミン、ノルアドレナリンなど、その時々のホルモン分泌によって変化していきます。

 

怒られるという外的に刺激により、自律神経やホルモンバランスが乱れ、慢性的な肩こりを生んでしまいます。

 

そうならないためにも、日常的に心と身体を調えていく必要があります。

 

そうするれば、怒られたとしても、肩こりになる事は激減してくることでしょう。

 

そのためには、心身の力が抜けた状態をつくることで、日常的に心と身体が調っていきます。

 

では、具体的に何をすればいいのか?というと、まずはこちらからしていきましょう。

 

これができなければ、肩の力を抜くことはできません。

 

http://kinokatachi.com/shiseimerumaga2016/

 

心身の力が抜けた状態をつくり、他人に振り回されない状態にしていきませんか?

 

そちらのほうが、気も楽で、楽しいですよ(^^)/

 

読んで頂きありがとうございました。

 

今日も一日素晴らしい日になりますように☆

 

 

0 Shares:
1 comment
  1. ピンバック: 慢性的な肩こりが生まれる27の原因 – 気のかたち

Comments are closed.

You May Also Like
詳細はこちら

ゴルフのスイングで、肩に力が入るのはなぜ?

タイガーウッズ、、、 彼のようにスイングが出来て、ボールを飛ばせて、コントロールが出来ればどんなに気持ちが良いだろうか。   沢山真似をして、鍛錬していくことが大切ですが、タイガーウッズに限らず、プロの方のよう…