冷たいものばかりを食べている

 

日本人はとくに冷たいものを取りすぎです。飲食店に行くと、冬でも、氷水がでてきます。

 

体が冷えてしまい、循環をわるきしてしまいます。その結果、体の緊張を生んでいくことでしょう。

 

ファミレスに行くと、夏でも冬でも冷たいものを飲んでいる日本人。

 

私は、胃や腸が弱いので、冷たいものを取ると、お腹の調子がよくありません。

 

冷房も効きすぎていると、内と外で冷え、だるくなっていきます。

 

夏は外に出ると、暑い。中は冷えている。

 

だるい、疲れやすいと感じる方も自然なことです。

 

慢性的な肩こりや腰痛などにもつながっていきます。

 

冷えると調子が悪くなるのはなぜ?

 

冷えていると言うのは、

 

「血が巡っていない」

 

という状態です。血液は、栄養と酸素。そして熱を運んでいます。

 

体温とは、血液の温度のことです。

 

冷えているというのは、めぐりが悪い状態。

 

血が巡らないために、様々な症状が現れていきます。

 

現代人が、慢性的に肩こりや腰痛などが多いのも冷えが影響しています。

 

冷えると、体の反応としても、キュッと筋肉を締めていきます。

 

寒いと縮こまりますよね。

 

それも、循環を悪くしてしまう要因。筋肉を締めてしまうので、血管も圧迫してしまうからです。

 

現代人はほぼ冷えている。何をすると冷えてくる?

 

ファミレスに限らず、冷えてしまう環境のオンパレードの現代。

 

どんなことをすると、冷えやすいのかというと、、、

 

  • 運動不足。
    椅子に座るばかり、動いていない。歩くことをしていない。

 

  • 食生活の乱れ
    添加物、化学調味料は、ほぼ体を冷やしていきます。

 

  • ストレス
    職場の人間関係、仕事のプレッシャー、家族間のトラブルなど、ストレスが掛かると冷える傾向にあります。

 

  • 洋服
    和服よりも、肌がさらされた状態。薄着で冷房にあたることで冷えていきます。

 

  • 冷暖房
    涼しいところと暑いところを出たり入ったりをしていると、体温調整がうまくいきません。

 


  • 薬は陰性のもの。それ自体が冷やす性質を持っています。

 

体も刺激(冷たさ)に慣れてくると、反応を鈍くし感じないようにしています。そのために意図的に温め上げる必要があります。

 

体を温めるには?

 

基本的な原則は、冷えが生まれる原則を排除するだけでも変化していきます。

 

あとは、当たり前のことのように感じるかもしれませんが、

  • 湯船につかる

 

  • 発酵食品など体を温めるものをとり、腸内環境を整える

 

  • 適切な運動。汗をかけばいいのではなく、血液を巡らせるように行うこと。

 

  • 3つの首を温める(首、手首、足首)

 

などが、あげられます。日常のちょっとした当たり前の積み重ね。

 

それが、冷えを根本的に解消していくことに必要なことです。

 

是非、冷えを解消する生活をしてみてください(^^)/

 

もっと、具体的に整えたい方はこちらへ

 

http://kinokatachi.com/shiseimerumaga2016/

 

読んで頂きありがとうございました。

今日も一日素晴らしい日になりますように☆

0 Shares:
1 comment
  1. ピンバック: 慢性的な肩こりが生まれる27の原因 – 気のかたち

Comments are closed.

You May Also Like
詳細はこちら

肩の力みを生んでしまうよくある5つの原因

イライラしている、ストレスがあるとき肩も緊張し力が入っています。よくある原因は5つ。それは、、、 目次1 姿勢の崩れ2 呼吸の乱れ3 無駄な動きをしている4 人間関係からくるストレス5 環境からくるストレス6 原因があっ…
詳細はこちら

首肩の固くなった筋肉をほぐしていくには、、、

あなたは前屈をして何処まで行きますか? 指先が床につく、それともつかない? 腰が痛い、肩が痛い、膝が痛いなど感じる方は からだも固く、つかないことが多いです。 体の硬さは、筋肉や関節の硬さ。 気・血・水が巡らず、全身に栄…