先日の記事でセロトニンのことをご説明しましたが、いつ、どこでも、どなたでもできるセロトニンがでやすくなる動作を一つご紹介します。

一般的な気功の動作で、体操などでも行うことがあるスワイショウです。

セロトニンは同じ動作を同じリズムで行うこで出やすくなります。

効果としては

肩こり、腰痛改善、不眠症、精神の安定、自律神経の安定など。

怒りっぽい方は毎日同じ時間に、同じ場所で同じリズムで5分くらい行うとセロトニンが出て、気持ちが安定しやすくなります。

 

①軽く腰を落とす

②中心がぶれないようにからだを回す

③肩の力を抜きながら一定のリズムで、自然と両手が腰をたたくように回す(でんでん太鼓のイメージ)

④自然と両手が止まるように、ゆっくりと回転を止めていく。

⑤大地を踏んで立つ

 

簡単な動作ですが、継続して行うことで効果を感じれるかと思います。

よく眠れない方、怒りっぽい方にはオススメです。

 

読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

0 Shares:
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

You May Also Like
詳細はこちら

年を重ねるほど、長い睡眠は必要がなくなる

高齢者の方と睡眠のお話をしていると、朝までぐっすりと眠りたい、若い頃のように眠りたいと相談されることがあります。 年齢を重ねると睡眠時間は自然と短くなります。それは基礎代謝が低下し、眠る体力がなくなり、何より記憶の整理が…
詳細はこちら

睡眠のトラブルと質の良い睡眠のとり方

自分自身がしっかりと眠れているかどうかの基準は簡単にまとめると3つです。 ①起きてから4時間後に眠気が来ない ②集中力、気力の低下がない ③睡眠中のトラブルがない(睡眠時無呼吸症候群、むずむず脚症候群、レム睡眠行動障害な…
詳細はこちら

深部体温が下がるとよく眠れるー深部体温リズムー

ヒトの体温には2週類あります。からだの表面の体温と深部の体温です。 眠りを深くしてくためには深部体温のリズムが関係してきます。 深部体温は6時起床の場合起床から11時間後の夕方17時が最も高く、22時間後の明け方4時頃が…
詳細はこちら

睡眠に対する認識

昨日の「布団は寝る場所。脳は場所と行為をセットで記憶する。」でも少し触れましたが、睡眠に対する認識を確認したいかと思います。 ✖眠っていても少しでも寝床に横になって体を休める方がいい       ↓ 〇眠っ…