• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • 生活習慣改善​
    • 姿勢
    • 睡眠
    • 呼吸
    • 歩き方
  • 症例別ケア
    • ストレス
    • 緊張
    • 肩こり
    • 腰痛
    • 疲れ
    • ダイエット
  • 自己変革
    • 意識
心・体・動きの緊張をほぐす|気のかたち

心・体・動きの緊張をほぐす|気のかたち

緊張をほぐす方法を中心に配信しています。愛おしく・誇らしい心と体をつくる美健プログラムやコミュニティ運営をしております。

  • メルマガ
  • お問い合わせ
    • 協会概要
    • 代表プロフィール
    • 個人情報保護方針
    • 利用規約
    • 特定の商取引法に基づく表記
You are here: Home / 症状別ケア / ストレス / 貧乏ゆすりを無意識にしている人はストレスが溜まっていることが多い

貧乏ゆすりを無意識にしている人はストレスが溜まっていることが多い

2015年3月24日 by 高橋 拡

あなたは貧乏ゆすりをすることはありますか?

 

日ごろからよくしている方は日常生活の中でストレスのたまりやすい生活をしていることが多いかもしれません。

 125827

なぜ貧乏ゆすりをするのかというと、ストレスと関係があります。

 

貧乏ゆすりは溜まったストレスを除去しようとして起こす自然な体の反応です。

 

貧乏ゆすりのように同じ動作を同じリズムで繰り返すとセロトニンが出て精神を安定させます。

 

また小刻みに動くことで太ももの緊張を取っているという役割もしています。

 

ですので、お行儀が悪いから無理に貧乏ゆすりを我慢すると余計にイライラしてきます。

 

以前にテレビで貧乏ゆすりが体に良い!みたいなことを言っていたことがありました。

 

貧乏ゆすりをすることで

○血行を良くし冷えの改善

○むくみ解消

○ストレス解消

○ダイエットにも良い?

 

と言われています。

 

その通りなのですが、貧乏ゆすりをしてしまう状況を作らないようにすることのほうが大切かと思います。

 

イライラを貧乏ゆすりで解消するのではなく、イライラが生まれない状態を築いていくことが大切です。

 

そのやり方が姿勢を整えるであり、呼吸を整えることです。

 

詳しくはまた次回お伝えしていきます。

 

読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

Filed Under: ストレス Tagged With: 交感神経

Footer

全ては「姿勢」を整えれば変わる

最近の投稿

  • 体調が悪い状態が続く2つの原因を解消し改善していく方法とは?
  • ストレスで緊張しやすい人と平然としている人の違いは?
  • 座り仕事で、緊張して疲れる人の特徴と改善法
  • 人混みで緊張をしてしまう癖を解消をしていくためには?
  • ふくらはぎがつりやすい方は承山穴をほぐしましょう

ホーム|イベント|協会概要|個人情報保護方針|利用規約 |特定の商取引に基づく表記|

Copyright 2017気のかたち