ここでは背骨の動きを良くする動作をご紹介したいかと思います。

ヨーガで言う猫のポーズです。

気功やピラティスでも同じような動きがありますが、背骨の関節を一つひとつ開くように行うことで背骨が整います。

 

まずは、頭からお尻まで一直線になるように真っ直ぐにします。

この時に腕と胴体、太ももと胴体が90度になるようにしていきます。この幅は動いている時も原則変えないようにします。

 

 

猫真っ直ぐ

 

 

続いて、背骨を丸くしていきます。

おしり(尾骨の辺りから)を内側に入れるように、背骨を一つ一つ丸くしていきます。

最後に頭が丸くなります。

おへそで腰を押すようにしてあげるとさらに丸くなります。

この時に頭が先に丸くならないように気をつけましょう!背骨の伸びが減ります。

 

 

猫丸

 

今度は反っていきます。

先ほどと同じようにおしり(尾骨の辺りから)から背骨の関節一つ一つ開くような気持ちで反っていきます。

順番に反って背骨全体が伸びたら、最後に顎を前につき出してから、顎が遠くへ行くような気持ちで上にあげていきます。

これも顎が先に動かないように、順番に反ってきてから動き出します。途中で動くと効果が下がります。

 

猫反り

 

丸くするときも、反る時も注意点は同じです。

〇 頭とお尻が一緒に動かないように、背骨がおしりの方から連動して動いてきたら、頭を動かす。

〇 腕と胴体、太ももと胴体は90度

〇 背骨の関節一つ一つが開いていくように伸ばす

 

はじめのうちはうまく動かなくても、動いているようなイメージを持ってあげると段々と動いてきます。

この動きはポピュラーな動作ですが、ゆっくりと丁寧に行うと、背骨がよく動くようになり、整ってきます。

背骨の動きがよくなる事で、腰痛、肩こり、背中の痛み、自律神経のバランスなどが改善されやすくなります。

 

猫のようにしなやかなからだを手に入れてみませんか?

 

読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

 

0 Shares:
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

You May Also Like
詳細はこちら

あごの位置が慢性的な肩こりを生む

慢性的な肩こりを生む、一番の要因は何だと思いますか?   電車に乗っていると、半分以上の方がスマホをいじっている。   その様子を見ると、首肩が非常に緊張してる方々ばかりです。   慢性的な…
詳細はこちら

気を付けの姿勢は腰痛、肩こりのもと

こんにちは。 気功的QOL改善インストラクターの高橋拡です。 気を付けの姿勢をして立とうとすると疲れる感じはしませんか? 小さいころ習った気を付けの姿勢は、見た目はきれいなような気がしますが、からだにとってはとても無理な…
詳細はこちら

あなたの舌の位置はどこ?上?それとも下?

あなたは今、舌は口の中のどこについていますか?   舌の位置により、あなたの脳の働き、からだの状態が変化していきます。   姿勢が整えっている方は、自然といい位置に舌がありますが、首・肩が緊張している、腰が張っている、顎…