「気のかたち」は朝型生活を応援しています。

朝の一時間は夜の三時間に匹敵するパフォーマンス

新しいサービスとして早起き習慣づくりをサポートしています。
ただいま、何人かにモニターとしてお願いしており感想を頂いたのでご報告します。

生理学、睡眠学、東洋医学の観点から睡眠を改善し、根性ではなく、健康的に早起きへと移行していくためのサポートです。

朝型生活を応援しているのはこのようなメリットがあるからです。

早起き習慣のメリット

  • 一日のリズムが整う    ⇒ 自律神経の安定、睡眠の質向上、ストレスの軽減
  • 便通が整いやすくなる   ⇒ 胃、腸の働きが整う
  • 時間を有効活用できる   ⇒ 仕事・勉強の能率向上、プライベート時間の有効活用
  • 脳の働きが良くなる    ⇒ 集中力向上、記憶力向上、創造力が豊かになる
  • 細胞の新陳代謝促進       ⇒ 一日を通じて脂肪が燃焼されやすくなる
  • 姿勢が整う        ⇒ 心身の不調改善、体力の消費が抑えれらる

 

気功的早起き習慣づくりサポート体験者の声

S.Aさん  40代 セラピスト
日中、アドバイスのあった時間帯に電車移動などで仮眠や軽い瞑想を取ると、その後頭がすっきりして過ごしやすい

◎早起き習慣を身につける前はどのような状態でしたか?

・生活の状態
寝起きに関してはルーズに生活していました。休み多く寝るなどしていました。

・体の状態
昼間の眠気が一日中ある時も多い

・心の状態
頭がボーッとしている時など、モチベーションが低い時があった。

◎早起き習慣を身につけようと思ったのは?
生活のリズムを整えて、気持ちの変動を少なく、安定させたいと思ったから。

◎早起き習慣を身につけてどのようなことが変化しましたか?
・生活の状態
意識して睡眠のリズムを整えることで、生活のリズムも整ってきました。

・体の状態
コントロールできている時は、日中の眠気もなく、頭もクリアで仕事もスムーズに行える。

・心の状態
気持ちのバランスが取りやすく、安定する。

◎早起き習慣を身につけて、今後どのようなことが実現しそうですか?
朝の運動を取り入れていきたいと思う。

◎今回の「早起き習慣づくりサポート」は満足頂けるものでしたか?
睡眠に意識を向ける良いきっかけにだったと思う。

◎「早起き習慣づくりサポート」を友人や家族など、他の方にオススメするとしたら何点くらいですか?またその理由は?
10点満点中8点
理由 個人差があると思うので、このサポートが向く人と向かないヒトがあるので8点です。

 

一ヶ月間のサポートでの睡眠の変化

サポート前
24時就寝ー7時起床

サポート後
23時就寝ー6時00分〜6時30分起床

こんなコメントも頂きました。

「日中、アドバイスのあった時間帯に電車移動などで、仮眠や軽い瞑をとるとその後頭がすっきりして過ごしやすい。仮眠を取れない時は眠気が生じて、疲れを感じやすくなる。」

S・Aさんは眠気は日中の疲れを感じることがあったようでしたので、仮眠を積極的に取るようにお伝えしていきました。

眠気は脳が疲れが溜まっている一つの信号ですので、仮眠をとることで、脳の疲れがとれて頭がすっきりして疲れが取れやすくなります。

 

予防医学のプロがサポートする、健康的で無理のない早起き習慣づくり

2ヶ月間、アナタの生活リズムに合わせた形で早起き習慣が身につくまでサポートしていきます。

生活スタイルにもよりますが、2時間」早く起きれること目的にした習慣づくりサポートをしていきます。

これは短期的に行い、短期間だけ変化させるプログラムではなく、あなたの一生に通じる早起き習慣づくりをサポートしていくプログラムです。

◯生理学、睡眠学、東洋医学に理論に基づいた睡眠の改善

◯最適な枕、布団、目覚まし時計の選び方

◯睡眠時の姿勢(寝る気功)

◯パフォーマンスを上げるための仮眠の取り方とタイミング

◯睡眠時間を減らし、脳の疲れを取る瞑想法伝授

◯心身の不調が出た時の対処の仕方(民間療法、気功法、ヨーガなど)

◯早起き習慣づくりワークシート作成

正式なサポート開始は
2016年3月より募集を始める予定です。

またお知らせ致します。

より詳細をお聞きしたい方はこちらからお問い合わせください。

inq8_2

早起きを通じてアナタの人生がより豊かになるサポートが出来れば幸いです。

読んで頂き、ありがとうございました!

0 Shares:
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

You May Also Like
詳細はこちら

睡眠のトラブルと質の良い睡眠のとり方

自分自身がしっかりと眠れているかどうかの基準は簡単にまとめると3つです。 ①起きてから4時間後に眠気が来ない ②集中力、気力の低下がない ③睡眠中のトラブルがない(睡眠時無呼吸症候群、むずむず脚症候群、レム睡眠行動障害な…
詳細はこちら

深部体温が下がるとよく眠れるー深部体温リズムー

ヒトの体温には2週類あります。からだの表面の体温と深部の体温です。 眠りを深くしてくためには深部体温のリズムが関係してきます。 深部体温は6時起床の場合起床から11時間後の夕方17時が最も高く、22時間後の明け方4時頃が…
詳細はこちら

睡眠についてのおすすめ本

睡眠について色々と書いてきましたが、今回は特に参考にした本、サイトをご紹介します。      朝昼夕3つのことを心がければOK! あなたの人生を変える睡眠の法則 誰でもできる! 「睡眠の法則」超活用法…
詳細はこちら

眠りを浅くしてしまう原因は?その2~寝だめ~

今日は休みだ~しっかりと寝て体力を回復させよう、、、 気を付けてください!そんな時は、体力を奪う可能性があります。。。   あなたは仕事をする日の起床時間と休みの起床時間は同じですか? それとも休日は寝だめをす…