膝の痛みはご高齢の方に多いですが、
よく慢性的に膝が痛くなる方の動きとして
どんな特徴があるかと思いますか?

一番多い癖としては
太もも(大腿四頭筋のあたり)
力を入れて動いている方が非常に多いです。

 

よく整形外科に膝が痛いと
言って治療にいくと
レッグエクステンションのような

大腿四頭筋を鍛える動作を伝えられる
場合が非常に多いです。
「レッグエクステンション」⇧極楽トレーニング倶楽部さんのECサイトより

 

これも悪くはありませんが、
膝が痛い方は日常的な動作で
太ももに力を入れて動きすぎているので

筋トレのように、
力を入れる動作をしすぎると
逆に、筋肉が固くなり、

気血のめぐりが悪くなり、
余計に悪化する場合があります。

重さをつけずに、
ただ動かす程度に行えば
筋肉がほぐれ、

気血のめぐりが良くなり、
改善することも多いですが、
効率は悪いです。

改善するポイントは
主に3つです。

1 固くなっている筋肉をほぐすこと

2 関節の動きを良くすること

3 力を入れる動きの修正

 

このポイントは膝に限らず、腰痛や肩こりなども同じです。

 

基本的にはどの症状も
同じとなります。

 

膝痛で言えば

1は主に大腿四頭筋

2は股関節

3は足を上げる動作や歩き方

順番は順不同でも構いませんが、

1の固くなっている筋肉から
ほぐしてあげるた方が
変化を感じやすいです。

次回からは一つずつ詳しくお伝えしていきます。
読んで頂き、ありがとうございました

0 Shares:
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

You May Also Like
詳細はこちら

脚の始まり

皆さん、脚はどこから生えているかと思いますか?   こう質問をすると多くの方は、鼠蹊部の辺り、股関節と答える方が多いです。   脚の始まりは筋肉で見た場合は、鳩尾の辺り(正確には胸椎12番)です。   大腰筋という筋肉が…
詳細はこちら

重力があるから立つことができ、動ける

あなたは重力を意識したことがありますか?   重力がないと立つことでもできないですし、歩くこともできません。   今、ここに大地に足をつけて立ったり、動いたりできるのは重力があるおかげです。   常に下に落ちる力が働いて…
詳細はこちら

股関節を緩める動作~写真・動画付き~

股関節の緩め方は色々とありますが、ここでは歩く前に簡単に出来る動作をご紹介したいと思います。 左右の動作です。青い矢印は力を入れる方向です。   右手で腰を押して、左の腰を押し出す。右足の内側が伸びるの感じまし…
詳細はこちら

箸(物)の重さを感じると力が抜けてくる

食事をするとき、あなたは箸の重さを感じますでしょうか?   日常生活の中で出来る、力を抜く方法は物の重さを感じることです。特に軽い物の重さを感じることが大切です。重さを感じないのは余計な力が入っているということ…