• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • 生活習慣改善​
    • 姿勢
    • 睡眠
    • 呼吸
    • 歩き方
  • 症例別ケア
    • ストレス
    • 緊張
    • 肩こり
    • 腰痛
    • 疲れ
    • ダイエット
  • 自己変革
    • 意識
心・体・動きの緊張をほぐす|気のかたち

心・体・動きの緊張をほぐす|気のかたち

緊張をほぐす方法を中心に配信しています。愛おしく・誇らしい心と体をつくる美健プログラムやコミュニティ運営をしております。

  • メルマガ
  • お問い合わせ
    • 協会概要
    • 代表プロフィール
    • 個人情報保護方針
    • 利用規約
    • 特定の商取引法に基づく表記
You are here: Home / 自己変革 / 意識 / 本格派!疲れないからだをつくり、脳を覚醒させる瞑想講座

本格派!疲れないからだをつくり、脳を覚醒させる瞑想講座

2015年1月4日 by 高橋 拡

あなたはGoogleやインテルなどが社員の研修で瞑想を取り入れていることをご存知ですか?

昨今、瞑想が脳の働きを良くし、免疫力を向上させ様々な効果を生んでいることが注目を浴びています。

 

「NHKニュースおはよう日本」での特集 http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/11/1106.html

 

 瞑想を行うことで気持ちがリラックスしてストレスが軽減し、集中力、やる気が生まれ、仕事の生産性が向上し、クリエイティブな仕事ができるからです。

 

ですが、瞑想を行う上で大切なことは座り続けられるように姿勢を整えることも大切となります。

 

姿勢が整っていない状態で行うと、からだの中に流れる気、血、水が上手くめぐらず、効果が下がります。

出来ているのかどうかよくわかない場合もあります。

気、血、水がより脳にめぐる状態をつくる事で、脳が覚醒しやすくなります。

 

この講座では、姿勢も整えるためにも三つの瞑想を行います。

動いて行う動禅、立った状態で行う立禅、一般的にも広く知られている座禅を行います。

前半は動禅と立禅で姿勢を整え、生命力を活性化し、

後半は静かに座ることにより、あなたの脳、意識を覚醒させていきます。

 

一つ一つ別々に行っても良いのですが、動禅と立禅をしてから、座禅を行うと深い瞑想状態に入りやすくなります。

あなたの仕事、生活の質を上げていく本格的な瞑想を味わってみませんか?

 銀座スタジオ2

●こんなあなたにオススメします

・いつも疲れやすい

・瞑想しているけど、出来ているかどうかよく分からない

・もっと元気よく働きたい

・腰痛、肩こりなどがひどい

・整体、マッサージなどに行ってもすぐに元に戻ってしまう

・いつもイライラしやすい

・脳の働きを良くしたい

 

●期待できる効果

〇腰痛、肩こりなどの不定愁訴の改善              〇姿勢が整う

〇閃きやすくなり、新しいアイデアが生まれやすくなる   〇集中力UP

〇精神が安定し、ストレスの軽減                 〇免疫力向上

〇頭の中が整理され、仕事がはかどる              〇記憶力、学習能力向上

 

瞑想法・・・峨眉法済功坐功、周天搬運法、帰一清静法、マインドフルネス瞑想、動禅、立禅など

 

日時 原則第一土曜日 19:00~20:00

2015年度日程

1月10日

2月7日

3月7日

場所 健康サポートスタジオ銀座 

 〒104-0061 東京都中央区銀座7-15-5共同ビル203 http://kenkosupport.net/access/

参加費 1回 ¥2000

 

Filed Under: 意識

Footer

全ては「姿勢」を整えれば変わる

最近の投稿

  • 体調が悪い状態が続く2つの原因を解消し改善していく方法とは?
  • ストレスで緊張しやすい人と平然としている人の違いは?
  • 座り仕事で、緊張して疲れる人の特徴と改善法
  • 人混みで緊張をしてしまう癖を解消をしていくためには?
  • ふくらはぎがつりやすい方は承山穴をほぐしましょう

ホーム|イベント|協会概要|個人情報保護方針|利用規約 |特定の商取引に基づく表記|

Copyright 2017気のかたち