「頭が良くなる体操」と「早起き習慣」を身につけて、自己投資の時間を増やそう!
〜睡眠の仕組みと3つの気功体操〜
4月24日(日)  15:20〜16:40


アナタはこんな悩みはありませんか?
 

◯早起きをしたいけど、いつも成功しない

◯早起きをして、仕事を充実させたい

◯いつも、昼間が眠い

◯仕事が始まる月曜日が憂鬱

◯太りやすい、疲れやすい

◯物覚えが悪い

 

スターバックスのCEOは4:30起床、ナイキのCEOは5:00、
アップルのCEOは4:30起床など世界のCEOの多くの方が早起きをしています。 

朝にしていることは人それぞれですが、時代を創る多くの先駆者は朝に運動をしたり、クリエイティブな仕事をしていることが多いです。

「朝の一時間は夜の三時間に匹敵する」

そんな風に言われたりもしますが、

朝は脳もよく働き、運動をすれば一日の代謝が上がり、調子もよく脂肪も燃焼しやすくなります。

朝の時間はとても貴重だと言えます。「早起きは三文の得」です。

ですが、
それは分かってはいても中々習慣にならないのが

「早起き」です。 

今回のセミナーは

睡眠の仕組みと体内リズムを知ることで、早起き習慣を身につけて
自分の生活をコントロールし、

朝の時間を有効活用できるように「頭が良くなる3つの気功体操」で脳と身体を目覚めさせていきます。 

早起き習慣を身につけて、
あなたの人生や生活を豊かにしていきませんか?

◯講師からのメッセージ

プロフィール写真カンフー私自身、睡眠の仕組みのことを知る前は、
起床する予定時間の1時間前に目覚ましをセットし5度寝くらいしながらいつも起きてました。

そうすると、いつも昼間眠かったり、やる気がでない、だるい日が多かったです。

ですが、早起きが身についてくると、行動的になり、
勉強や仕事がはかどるようになりました。だるい日もほとんど無くなりました。
今は5時を基本に毎朝起きています。

私自身が早起きがとても苦手でしたが、
睡眠の仕組みを理解し、ちょっとしたコツを身に付けるだけで、
早起きへと移行していきました。

早起き習慣を身に付けるのに
苦戦した自分自身だからこそ伝えれるものがあると思います。
早起きが中々身につかない方お気軽にお越しください(^^)

◯早起き習慣のメリット

○一日のリズムが整う     ⇒ 自律神経の安定、睡眠の質向上、ストレスの軽減

○便通が整いやすくなる    ⇒ 胃、腸の働きが整う

○時間を有効活用できる    ⇒ 仕事・勉強の能率向上、プライベート時間の有効活用

○脳の働きが良くなる     ⇒ 集中力向上、記憶力向上、創造力が豊かになる

○細胞の新陳代謝促進     ⇒ 一日を通じて脂肪が燃焼されやすくなる

○姿勢が整う      ⇒ 心身の不調改善、体力の消費が抑えれらる

 

◯こんなことを行います。

●睡眠の仕組みと3つの体内リズム

●早起きをするために必要なこと

●早起き習慣づくりワーク

●頭が良くなる3つの気功体操

 

◯「頭が良くなる3つの気功体操」とは?

気功とは、姿勢・呼吸・心を整えることを原則としてます。そのために色々な動作を行います。何千何万という動作が気功にはありますが、その中で特に、脳の働きが良くなるものを3つほどまとめた簡単な気功体操です

心地よく全身が伸び、頭が冴えてくるのがその場で実感できることでしょう。

朝目覚めた時、会議前、夕方の眠気を解消など、会社のオフィスでもできるお手軽だけど効果的な3つの動作です。

 

◎こんなアナタにオススメです

◯早起きをしたいけど、いつも成功しない
◯早起きをして、仕事を充実させたい
◯いつも、昼間が眠い
◯仕事が始まる月曜日が憂鬱
◯太りやすい、疲れやすい ◯物覚えが悪い

◎ こんなことが期待できます

●疲れが改善
●早起き習慣のやり方
●姿勢調整
●睡眠の仕組みを理解できる
●記憶力、集中力を上げる体操を覚えれる

◯参加費

当日払い 3000円

◯持ち物

じんわりと汗を書く場合があるので気になる方は動きやすい服装をお持ちください。

飲み物。

◯開催場所

青南いきいきプラザ集会室BC

◯開催日時

4月24日(日)
15:20〜16:40

◯担当講師

高橋拡(たかはしひろむ)
一般社団法人気のかたち代表理事。
気功的QOL改善インストラクター。
健康サポートスタジオ銀座講師。
東京療術学院気功講師。

合気道三段。柔道初段。

2011年3月より年間約800回に及ぶレッスン、1500名以上の方に気功をベースにヨガ、太極拳、ピラティス、武道の要素を、現代人に合わせ必要な形に構成したオリジナルメソッドを伝えている。
医療専門学校にて気功講師、社会人向けの心と身体のケア・パフォーマンスUP、介護予防事業にて高齢者の健康指導など、20代〜90代まで幅広い年代に指導している。ただ運動法を伝えているのではなく、姿勢、呼吸、歩き方、睡眠、腸内環境、人間関係など日常で送る生活習慣全般の質「QOL(クオリティオブライフ)」を上げ、人生を自由に謳歌していくサポートをしている。

1983年生まれ。神奈川出身。高校で柔道、大学で合気道、総合格闘技を始め、「強くなること」に並ならぬ関心を抱く。強烈な脅迫概念から「自分自身の弱さ」を否定し24時間365日「強くなる」事以外のことは切り捨て、筋トレ、コアトレ、胴体力、操体法、呼吸法、禊行、クンダリーニヨーガなど様々な自己鍛錬法、養生法を研究・探求する。自己を否定し追い込み過ぎた結果、心も身体も疲れ果て仕事も生活も上手くいかなくなってしまう。そこで、「弱さを受け入れることが強くなること」だと気付くと、力が抜けて物事を「良い加減」に捉えていくと、心も身体も元気になり、人生が好転していく。人生を謳歌していく秘訣として「いいかげん力」を養うことを提唱している。

伝統文化を時代・社会・未来に必要とされ活用とされていく「かたち」を創造することを理念に、うつ病、自殺などのメンタルヘルス問題を解決ずべく法人向けの出張朝活気功レッスン。セラピスト、インストラクターなどが「生きがい」「経済力」「社会貢献」ができる場を創造すべく活動している。各種健康セミナー、法人向け出張レッスン、介護予防教室、指導者養成等を行っている。

0 Shares:
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

You May Also Like
詳細はこちら

5/24開催「武道」の動きで変わる!日常生活に生かすと、ストレスに強い心と体が養われる。

第4回のここカラダ実践研究会のテーマは「武道の動き」です。今回ご紹介するのは特に「合気道と小笠原流礼法の動作」です。 武道の動きが身についてくると、無駄な動きが減り、重心が下がり、丹田力が養われていきます。 日常生活に活…
詳細はこちら

プレッシャーに弱いと感じた時に起きている心と身体の反応。原因と解消法まで

人前で、プレゼンをするとき、足ががくがく。胸はバクバク・ドキドキ。プレッシャーに押しつぶされそうになります。 わたしも、人前で話そうとすると、うまく言葉出てこない。笑われたらどうしよう。失敗したら。。。 そんな風に感じる…
詳細はこちら

「武道」の動きで変わる!日常生活に生かすと、ストレスに強い心と体が養われる。セミナー報告

日曜日は研究会でした。 合気道や礼法の中から、日常生活の中で活用されていく動きをご紹介していきました。 正座の仕方から始めていき、礼、物の置き方、立ち方、靴の並べ方等、一つ一つ丁寧に行うことで心と身体が整っていきます。 …
詳細はこちら

9/27(日)「力を抜く方法」について学び合いましょう! 〜力を抜くことがスポーツ、健康には良いけど、どのように身につける?〜

「力を抜く方法」について学び合いましょう! 〜力を抜くことがスポーツ、健康には良いけど、どのように身につける?〜 肩の力を抜くと、肩こりがなくなります! 歩くときに太ももの力が抜けると、ラクに早く歩けるようになります! …
詳細はこちら

マッサージのしすぎは筋肉を固くする

あなたは疲れた時にマッサージをしてもらうとき、強く押されるのが好き?それとも弱い方がいいですか?   刺激の強すぎるマッサージは、効果があまり出ずにむしろ筋肉を固くする場合があります。   刺激が強く…