いつも片側だけに鞄を持つ。それは体がどんどん歪んでいきます。

 

片側にいつも筋疲労が起きた状態です。力が入る生活が続くと、筋肉が緊張し、筋膜も癒着していきます。

 

それが、慢性的な首肩コリをうんでいきます。

 

骨盤の歪み、背骨の歪み、あごの歪み、姿勢の歪み、、、、

 

全ては日常生活の積み重ねで起こります。

 

身体が歪むことで起きる問題

よく、整体のキャッチコピーで、姿勢調整、骨盤調整、背骨調整などを見かけたことがあるかと思います。

 

なんで、歪みを調整をするのか?それは、様々な不調を生んでしまう大きな要因だからです。

 

歪みが原因で起こりやすい症状としては、、、

 

首肩こり、腰痛、ひざ痛、頭痛、疲れ、冷え、精神疾患、肥満、便秘、高血圧、糖尿病、内臓疾患、、、

 

など、軽めの症状から、重めの症状まで出てきて病いへと変化していきます。

 

3つのバランスが崩れるから不調が生まれる

  • 自律神経の乱れ
  • 体内の循環が悪くなる(氣、血液、リンパ液、脳脊髄液など)
  • 呼吸が浅くなる(酸素がいきわたらない)

歪みはこの3つのバランスを崩してしまいます。日々の一瞬、一瞬の積み重ねが知らない間につもり、不調となっていきます。

 

身体の歪みを生む日常生活の行動

では、具体的にどのような日常生活の行動が体の歪みを生むのか?よくありそうなものをまとめてみました。

  • 鞄を片側で持つ
  • 足を組む
  • 座ったときに背中が丸い
  • あごが前に出て猫背の姿勢
  • 床にあるものをとるときに腰を落とさずに背中を丸くしてとる
  • PCをするときに視線が下がる
  • スマホばかりをしている
  • 家でテレビを見るときに正面にない。右(左)ばかりを向いてみている
  • スポーツや仕事などである特定の動作ばかりをしている
  • 寝てばかりいる
  • 靴があっていない
  • 歩くときに姿勢が崩れている
  • 枕があっていない

 

以上は、歪みを生んでしまう行動の一部です。動きの偏りと姿勢の崩れによって歪みが生まれてくるのです。

 

身体の歪みを生活の中で整える為に必要な最も大切なこと

歪みは動きの偏りと姿勢の崩れによって起きていきます。

 

その2つを調えていくことが重要となります。

 

まずは、あなたの生活の中で、姿勢が崩れていないか、動きが偏っていないかあらためて確認してみてください。

 

心と身体は日常生活の積み重ねです。

 

何でもないような行動でも、知らない間にたまり、ある時突然に痛みや病となってしまいます。

 

その時に改善しようとしても、たまっている分回復が遅い傾向があります。

 

つらい状況が続くのです。

 

でも、日ごろからちょっとしたことを気を付けていると全く違います。

 

心地よく、快適な日々が待っています。

 

予防が大事。と思うと、ただ病気にならないというイメージをしやすいかもしれません。

 

でも、日々の生活の中で調えるというのは、単純に病気にならないというのではありません。

 

いつも笑顔で幸福感を感じる。仕事も充実し楽しい。やりたいことがやれる。いきたいところに行ける。。。。

 

あなたの生活・人生を充実させてくれます。確実に。

 

是非、日々の生活のちょっとした積み重ねを大切にしてください。

 

何をすればいいのかわからない方は、まずはこちらから調えていきましょう(^^)/

 

http://kinokatachi.com/shiseimerumaga2016/

 

読んで頂きありがとうございました。

 

今日も一日素晴らしい日になりますように☆

 

 

0 Shares:
1 comment
  1. ピンバック: 慢性的な肩こりが生まれる27の原因 – 気のかたち

Comments are closed.

You May Also Like